私は、自分が基本的にめんどくさがりだと思っています。
どのような時にそう思うかというと、散らかった部屋を片付けなきゃと思うが、なかなか行動に移せなかったり、youtubeで動画を見たり、ゲームをしているうちにどんどん時間が過ぎていき結局やらなきゃいけない事を何もできずにいる時にそう思います。
特に休日、ダラダラしていて、しまいには変な時間に寝てしまい、気づけば夕方になってるみたいな。そういう時とても悔しく、情けない気持ちになります。

 そんな時に出会ったのがこの本で、書店でタイトルを見て「この本を読めばめんどくさいがなくなるんだ」と思い、購入に至りました。ものすごい単純。でも本を買う理由なんてそんなものですよね、多分。

以下考察パート
そもそも「めんどくさい」が発生するメカニズムというものがあるらしく、
①ある事について「やらなきゃ」と思う
        ↓
②「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」と色々考えてしまう
        ↓
③「めんどくさい」と感じる
これがめんどくさいを生むメカニズムです。

「やらなきゃ」「~しなければいけない」というのはつまり義務ですね。
一般的には人間は義務を負いたくないですから、義務から逃れるための材料を色々と考えてしまい、その結果「めんどくさい」と思ってしまうそうなのです。

 ここからはめんどくさいをなくす方法。
めんどくさいをなくす4つの原則というものがあります。
①やらなきゃいけない事を減らす。
②やらなきゃと思わないようにする。
③やらなきゃと思っても色々考えない
④工夫してとにかく行動する。
以上です。1つずつ考察していきます。

長くなりそうなので1回終わります。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索